検索順位チェックならNobilista詳しくはこちらの記事へ

【手順通りで簡単】SWELLの初期設定を画像付きで徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
swell初期設定|完全解説
うにちゃ

SWELLを入れてみたんだけど、なにから設定したらいいの?

うたまる

僕もはじめはわからなくて困ってたよ。
わかりやすいように画像を使って説明していくね!

サクッと設定したい人は「必ずやるべき設定」と「当ブログの設定一覧」だけを読めば短時間で設定ができますよ。

うにちゃ

詳しい設定方法が知りたいときはどうしたらいいの?

うたまる

装飾やふきだしのカスタマイズ設定は下記の記事で詳しく解説しています。

【この記事の著者】 うたまる
  • フリーランスブロガー
  • ブログとHP制作で収益6桁達成
  • 色彩に15年以上関わってます
  • アイキャッチの作成が好き
  •  Twitterはこちら
うたまるです
目次

必ずやるべき5つのブログ初期設定

まずはブログ運営に必須となる設定から解説していきます。

主にセキュリティ、SEO対策、後で変更すると手間のかかるものなど、最低限必要な設定項目です。

必ずやるべき5つの設定
  1. ブログタイトルの設定
  2. パーマリンクの設定
  3. 必須プラグインのインストール
  4. アナリティクスとサーチコンソールの設定
  5. 基本カラーの設定
うたまる

この5つを設定しておけば、すぐに記事を書き始めても大丈夫です!

ブログタイトルの設定

ブログタイトルはブログの顔となる重要な項目です。すでに入力されている場合もありますが、念のため確認しておきましょう。

ブログタイトルの設定手順
  1. カスタマイズをクリック
  2. WordPress設定をクリック
  3. サイト基本情報をクリック
  4. サイトのタイトルへブログ名を入力

\クリックで開きます/

設定手順を画像付きで詳しく解説

ブログタイトルの設定手順

手順
カスタマイズをクリック
手順
WordPress設定をクリック
手順
サイト基本情報をクリック
手順
サイトのタイトルへブログ名を入力
うたまる

必須項目ではありませんが、ついでにキャッチフレーズとサイトアイコンを設定しておいてもOKです。

\すぐに設定したい場合はここをクリック/

▼ サイト基本情報の設定

パーマリンクの設定

パーマリンクは後から変更すると記事のURLが変わってしまいます。ブログを立ち上げたらすぐにパーマリンクの設定をしておきましょう。

うにちゃ

パーマリンクって?

うたまる

このページのURL(https://bbd-hack.com/swell-initial-setting)を例にすると
swell-initial-settingの部分がパーマリンクだよ。

パーマリンクの設定手順
  1. 設定でパーマリンク設定画面を開く
  2. カスタム構造へチェックを入れる
  3. 「%postname%」をクリック
  4. 変更を保存をクリックして完了

\クリックで開きます/

画像付きの設定手順

パーマリンクの設定手順

手順
パーマリンク設定画面を開く

左のメニューバーの「設定」にカーソルを合わせると出てくる「パーマリンク」をクリックします。

手順
パーマリンクを%postname%に設定する

カスタム構造にチェックを入れて、「%postname%」を選択してください。

%postname%が入力されたことを確認したら「変更を保存」のクリックを忘れないようにしましょう!

これでパーマリンクの設定は完了です。

必要プラグインのインストール

プラグインは数多くありますが、下記の7つのプラグインを入れておけば問題ありません。

SEO対策、セキュリティ、サイトスピード、バックアップ、お問い合わせフォームと一通りの内容はカバーできます。

うたまる

SWELLの公式ページでも解説されていますので、併せてご覧ください。

\クリックで開きます/

インストール手順を画像付きで解説

プラグインのインストール手順

手順
プラグインのインストール画面を開く

左のメニューバーの「プラグイン」クリックしてプラグインの管理画面を開きます。

次に、画面上部にある「新規追加」をクリックしてプラグインのインストール画面を開いてください。

手順
プラグインを検索する

画面右上の「プラグインの検索ボックス」で、インストールしたいプラグインを検索しましょう。

手順
プラグインのインストール

検索で、目当てのプラグインが表示されたら「今すぐインストール」をクリックしてください。

手順
プラグインを有効化する

インストールできたら「有効化」をクリックして完了です。プラグインの設定方法は別途解説します。

ここでは「SEO SIMPLE PACK」のインストールを例に解説しました。

うたまる

他のプラグインも全て同じ方法でインストールできますよ。

Contact Form by WPFormsをインストールしたら、お問合せフォームを設置しましょう。

アナリティクスとサーチコンソールの設定

ブログを立ち上げたらアナリティクスとサーチコンソールの設定は初めのうちに済ませておきましょう。

うにちゃ

アナリティクスとサーチコンソールってなに?

うたまる

どのくらいブログが読まれているとか、どんなキーワードで検索されているのかを見るために使うんだよ。

無料で使えるツールですが、ブログの分析には欠かせない優秀なツールなので必ず設定しておきましょう。

アナリティクス→サーチコンソールの順番に設定すると簡単に設定できるのでおすすめです。

アナリティクスの設定方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

サーチコンソールの設定方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

基本カラーの設定

基本カラーの設定をするだけでブログに統一感が出ます。見出しや装飾などの色が変わるので、ブログの雰囲気に合わせて設定してみましょう。

うにちゃ

テーマカラーを決めるってすごく悩んじゃいそう!

うたまる

悩んでなかなか決められないときは、後回しにしても問題ないからゆっくり考えてね!

基本カラーの設定手順
  1. カスタマイズをクリック
  2. サイト全体設定を開く
  3. 基本カラーをクリック
  4. メインカラーを設定する

\クリックで開きます/

設定手順を画像付きで解説

基本カラーの設定手順

手順
カスタマイズ画面を開く

画面上部の「カスタマイズ」をクリックします。

手順
サイト全体設定を開く

画面左の「サイト全体設定」をクリックしてください。

手順
基本カラーの設定画面を開く

今度は左上にある「基本カラー」をクリックしてください。

手順
4つの項目のカラー設定をする
スクロールできます
メインカラー見出しや装飾など、ブログ全体のカラー設定
ブログのイメージに合わせてお好みで設定
テキストカラー文字色は基本的にはデフォルトでOK
リンクカラーリンクカラーはデフォルトを推奨
ブルー以外はおすすめしません
背景色背景色はお好みでOK

ここまで設定すれば記事を書く最低限の設定は完了です。

うたまる

次の章では、当ブログの設定内容を一覧で解説していきますね。

当ブログの設定一覧

少しでも早く設定を済ませたい人は、当ブログの設定をそのままマネしておけばOKです。

ここでは詳しい解説を省略して紹介します。

うにちゃ

私は設定方法とか詳しく知りたいんだけどなぁ。

うたまる

次の章の「SWELLのブログ設定を詳しく解説」を読んでもらえばわかりやすく解説しているよ!

\クリックでジャンプできます/

WordPress設定

サイト基本情報

スクロールできます
設定項目説明おすすめの設定内容
サイトタイトルブログ(サイト)名覚えやすい名前がおすすめ
キャッチフレーズブログのテーマや説明文当サイトは「SWELLでブログデザインを楽しもう!」
サイトアイコンスマホのホーム画面にブックマークした時や、
ブラウザのタブに表示されるアイコン
512×512ピクセルの正方形画像を用意しましょう

ホームページ設定

最新の投稿にしていますが、サイト型トップページを作成するときには「固定ページ」を選択します。

サイト全体設定

基本カラー

スクロールできます
設定項目設定内容
メインカラー見出しや装飾など、ブログ全体のカラー設定
ブログのイメージに合わせてお好みで設定
テキストカラーデフォルト
リンクカラーデフォルト
背景色デフォルト

基本デザイン

スクロールできます
設定項目設定内容
全体の質感全体をフラットにする
コンテンツの背景を白にするオフ
ベースとなるフォント游ゴシック
フォントサイズ(PC・Tab)中(16px)
フォントサイズ(Mobile)デバイス可変:中
字間.05em
サイト幅1200
1カラム時の記事コンテンツ幅900
サブメニューをアコーディオン化するチェックを入れる
ページ背景設定なし

NO IMAGE画像

設定なし

タイトルデザイン

スクロールできます
設定項目設定内容
サブコンテンツのタイトルデザイン左に縦線
サイドバーのタイトルデザイン(PC)下線
サイドバーのタイトルデザイン(SP)PC表示に合わせる
フッターのタイトルデザイン下線
スマホメニュー内のタイトルデザイン塗り

コンテンツヘッダー

スクロールできます
設定項目設定内容
タイトル背景用デフォルト画像設定なし
画像フィルターなし
カラーオーバーレイの設定デフォルト
オーバーレイカラーの不透明度デフォルト

お知らせバー

スクロールできます
設定項目設定内容
お知らせバーの表示位置ヘッダー上部に表示
お知らせバーの文字の大きさ大きく
表示タイプテキスト位置固定(ボタンを設置)
お知らせ内容お好みで設定してください
リンク先のURLお好みで設定してください
ボタンテキストお好みで設定してください
お知らせバーの背景効果なし
お知らせバーの文字色お好みで設定してください
ボタン背景色設定なし
お知らせバーの背景色お好みで設定してください

パンくずリスト

設定項目設定内容
パンくずリストの位置ページ上部
「ホーム」の文字列ホーム
その他の設定チェックなし

ページャー

設定項目設定内容
ページャーの形四角
ページャーのデザイン背景グレー

スマホ開閉メニュー

スクロールできます
設定項目設定内容
文字色デフォルト
背景色デフォルト
背景の不透明度1
メニュー展開時のオーバーレイカラーデフォルト
メニュー展開時のオーバーレイカラーの不透明度0.6
メインメニュー上に表示するタイトルMENU

下部固定ボタン・メニュー

スクロールできます
設定項目設定内容
目次ボタンの表示設定表示する(四角形)
目次ボタン下のテキスト目次
ページトップボタンの表示設定表示する(四角形)
ページトップボタン下のテキストTOPに戻る
特殊メニューボタンの表示設定お好みでチェックを入れてください
開閉メニューのラベルテキストメニュー
検索ボタンのラベルテキスト検索
ページトップのラベルテキストトップへ
目次メニューのラベルテキスト目次
固定フッターの背景色お好みで設定してください
固定フッターメニューの文字色デフォルト
固定フッターの背景不透明度0.9
スクロールできます
設定項目設定内容
ヘッダー背景色お好みで設定してください
ヘッダー文字色お好みで設定してください
ロゴ画像の設定当サイトのロゴ画像サイズは1342×350px
画像サイズ(PC)120
画像サイズ(PC追従ヘッダー内)48
画像サイズ(sp)48
ヘッダーのレイアウト(PC)ヘッダーナビを下に
ヘッダーのレイアウト(SP)ロゴ:左/メニュー:右
ヘッダーの境界線なし
背景色ヘッダーの背景を透明にするかどうかしない
ヘッダーの追従設定両方ともチェック
追従ヘッダー(PC)の背景不透明度1
ヘッダーバーの背景色指定しない
ヘッダーバーの文字色お好みで設定してください
表示設定「SNSアイコンリストを表示する」にチェック
キャッチフレーズの表示位置ヘッダーバーに表示
キャッチフレーズにブログタイトルを表示するチェックを入れる
マウスホバーエフェクト背景明るく
ヘッダーメニューの背景色お好みで設定してください
サブメニューの背景色ホワイト
スマホ表示のループ設定チェックを入れる
検索ボタンの表示位置(PC)ヘッダーバー内のアイコンリストに表示
検索ボタンの表示位置(SP)カスタムボタンにセット
アイコン下に表示するテキスト設定なし
メニューボタン背景色デフォルト
アイコンクラス名icon-search
アイコン下に表示するテキスト設定なし
カスタムボタン背景色デフォルト
リンク先URL設定なし
スクロールできます
設定項目設定内容
フッター背景色お好みで設定
フッター文字色お好みで設定
ウィジェットエリアの背景色お好みで設定
ウィジェットエリアの文字色お好みで設定
コピーライトのテキスト当ブログでは「B.B Design Hack.2022」
その他の設定両方にチェックを入れる
スクロールできます
設定項目設定内容
サイドバーを表示するかどうか全てチェック
サイドバーの位置

トップページ

メインビジュアル

スクロールできます
設定項目設定内容
メインビジュアルの表示内容動画
周りに余白をつけるチェックなし。お好みで設定
Scrollボタンを表示するチェックなし。お好みで設定
メインビジュアルの高さ設定数値で指定する
メインビジュアルの高さ(PC)40vw
メインビジュアルの高さ(SP)60vh
画像(動画)の上に表示されるボタンの丸みなし
フィルター処理ドット
オーバーレイカラーお好みで設定。基本はデフォルトでOK
オーバレイカラーの不透明度0.1
メインテキスト設定なし

記事スライダー

記事スライダーは設定していません。

ピックアップバナー

スクロールできます
設定項目設定内容
バナーレイアウト(PC)固定幅4列
バナーレイアウト(SP)固定幅2列
バナータイトルのデザイン表示しない
内側に白線つけない
バナー画像を少し暗くしない
その他「Lazyloadを強制オフにする」にチェックを入れる

その他

「標準」に設定

投稿・固定ページ

タイトル

スクロールできます
設定項目設定内容
投稿ページタイトルの表示位置コンテンツ内
タイトル横に表示する日付更新日
タイトル横に日付を表示するどちらも表示しない
タイトル下に表示する情報カテゴリー・タグ・更新日にチェックを入れる
固定ページタイトルの表示位置コンテンツ内
コンテンツ内タイトルデザイン下線

アイキャッチ

スクロールできます
設定項目設定内容
固定ページ本文の始めにアイキャッチ画像を表示チェックなし
投稿ページ本文の始めにアイキャッチ画像を表示チェックを入れる
「NO IMAGE画像」を代わりに表示するチェックなし

コンテンツのデザイン

スクロールできます
設定項目設定内容
見出しのキーカラー設定なし
見出し2のデザイン吹き出し風
見出し3のデザイン下線(グラデーション)
見出し4のデザイン左に縦線
セクション見出しのキーカラー設定なし
セクション用見出し2のデザイン装飾なし
太字の下に点線をつけるチェックなし
テキストリンクにアンダーラインを付けるチェックを入れる

目次

スクロールできます
設定項目設定内容
目次を表示するかどうか投稿ページに目次を表示のみチェックを入れる
目次のタイトル目次
目次のデザイン上下ボーダー
目次のリストタグolタグ
擬似要素(ドット・数字部分)のカラーテキストカラー
どの階層の見出しまで抽出するかh3
見出しが何個以上あれば表示するか2
目次広告の位置目次の前に設置する
目次がなくても広告を表示するかどうかチェックなし

SNSシェアボタン

スクロールできます
設定項目設定内容
シェアボタンを表示する位置記事上部・下部の2つにチェックを入れる
表示するボタンの種類全てにチェックを入れる
シェアボタンのデザインブロック
URLコピーボタン小さく表示
「記事下部シェアボタン」の上に表示するメッセージ好きな言葉を設定
シェアされた時のハッシュタグ好きなタグを設定
via設定(メンション先)自分のアカウントIDを入力(未設定でもOK)

記事下エリア

スクロールできます
設定項目設定内容
表示するボタン必要なボタンにチェックを入れる
ユーザーID@をつけずに入力
前後記事へのページリンク設定「前後記事へのページリンクを表示」「ページリンクにサムネイル画像を表示する」にチェック
前後記事へのページリンクのデザインシンプル
著者情報エリアの設定チェックなし
関連記事エリアの設定「関連記事を表示」「更新日を表示する」にチェック
関連記事エリアのタイトル関連記事
関連記事のレイアウトカード型
並び順新着順
コメントエリアを表示チェックを入れる
コメントエリアのタイトルコメント

アーカイブページ

スクロールできます
設定項目設定内容
表示位置コンテンツ内
コンテンツ内タイトルデザイン下線
タームナビゲーションチェックを入れる

記事一覧リスト

記事一覧リストは全て初期設定のままにしています。

SNS情報

SNSリンク設定では自分が持っているSNSアカウントのURLを入力します。

詳しくは次の章の「SNS情報の設定」で解説しています。

高度な設定

この項目では、Googleアドセンスなどのコードを入力する場合などに使います。

ですので、普段のブログ運営ではあまり触ることはありません。


以上が当ブログの設定です。

うにちゃ

結構たくさんあるんだね。

うたまる

どう設定したらいいのかわからなかったら、とりあえずマネをしておけばOKだよ。

次の章ではSWELLの設定について、一つひとつ詳しく解説していきます。じっくり設定をしたい人は参考にしてください。

SWELLのブログ設定を詳しく解説

ここではSWELLの設定について詳しく解説していきます。全ての項目を設定する必要はないので、デフォルトのままでOKなところは省略しています。

うにちゃ

全部教えてよー!

うたまる

初めから全部設定せずに、あとから必要に応じて細かく設定していけば良いからね。

全部の項目をサクッと設定するなら前章の「当ブログの設定一覧」を参考にしてください。

設定画面の表示方法

まずは設定画面へ移動しましょう。

画面上部のカスタマイズをクリックしてください。

カスタマイズをクリックすると下の画像の画面になります。

一番上の「WordPress設定」から必要箇所を順番に見ていきます。

WordPress設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < WordPress設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < WordPress設定

ここでは下記の2ヶ所を設定していきます。

WordPress設定の項目
  1. サイト基本情報
  2. ホームページ設定

サイト基本情報

スクロールできます
設定項目説明おすすめの設定内容
サイトタイトルブログ(サイト)名覚えやすい名前がおすすめ
キャッチフレーズブログのテーマや説明文当サイトは「SWELLでブログデザインを楽しもう!」
サイトアイコンスマホのホーム画面にブックマークした時や、
ブラウザのタブに表示されるアイコン
512×512ピクセルの正方形画像を用意しましょう

ホームページ設定

  • 最新の投稿
  • 固定ページ

どちらかを選ぶようになっていますが、初めは「最新の投稿」でOKです。

うにちゃ

固定ページは何に使うの?

うたまる

トップページをサイト型にカスタマイズする場合に使うんだよ。
ある程度コンテンツが揃ってから作り込んでいこうね!

サイト全体設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < サイト全体設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < サイト全体設定

サイト全体設定では、下記2つの項目を設定していきます。

サイト全体設定で設定する項目
  1. 基本カラー
  2. 基本デザイン

基本カラー

基本カラーの設定については「必ずやるべき5つの設定」の「▲基本カラーの設定方法」で詳しく解説しています。

基本デザイン

ここでは「サイト全体の見た目」「フォント設定」を設定していきます。

うたまる

特に決まりはないのでお好みで設定してOKです。

全体の質感

スクロールできます
設定項目説明当ブログの設定
全体をフラットにするアイキャッチ画像の周りの影を無くしてフラットデザインにするチェックを入れる
全体に丸みをもたせるアイキャッチ画像の角に丸みを付けるチェックを外す

どんな風にデザインが変わるのか、下の画像で見比べてみてください。

\クリックで切り替えられます/

コンテンツの背景を白にする

基本カラーで背景色を設定している場合に効果的です。

背景色がデフォルトの場合はオフにしておいて問題ありません。

スクロールできます
設定項目説明当ブログの設定
オフコンテンツの背景を白くしないオフにチェックを入れる
オンコンテンツの背景を白くする
オン
(メインエリアのみ)
サイドバーなどには適用されず、メインコンテンツのみを背景を白くする

\背景をブルーにして比較しています/

フォント設定

スクロールできます
設定項目説明当ブログの設定
ベースとなるフォントサイトで表示される文字の種類游ゴシック
フォントサイズ(PC・Tab)PCサイトで表示される文字のサイズ中(16px)
フォントサイズ(Mobile)モバイルサイトで表示される文字のサイズデバイス可変:中
字間(letter-spacing)文字と文字の間隔.05em


\フォントの違いを見比べてみよう/

フォントを見比べる

ヘッダーの設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < ヘッダー

設定場所

外観 < カスタマイズ < ヘッダー

ここでは下記の項目を設定していきます。

ヘッダーの設定の項目
  1. カラー設定
  2. ヘッダーロゴの設定
  3. ヘッダーバー設定
  4. ヘッダーメニュー(グローバルナビ)設定

カラー設定

ヘッダーの背景色と文字色を好きな色に変更できます。

下記の画像でどの部分の色が変更できるのか確認してみましょう。

ヘッダーロゴの設定

ロゴ画像の設定手順
  1. ロゴ画像の準備(当サイトの画像サイズは1342×350px)
  2. ロゴ画像をアップロード
  3. 画像サイズの調整
ロゴ画像の設定手順
  1. ロゴ画像の準備
    (当サイトの画像サイズは1342×350px)
  2. ロゴ画像をアップロード
  3. 画像サイズの調整

ロゴ画像はCanvaIllustratorなどで作成して準備しましょう。

うたまる

予算に余裕があればココナラで作成してもらうのもおすすめです。

\クリックで開きます/

設定手順を画像で解説
STEP
ロゴ画像のアップロード
STEP
「ファイルをアップロード」を選択
STEP
画像のサイズを調整する

ヘッダーバー設定

ヘッダーバーは、ヘッダー画像の上に表示される部分です。

ここではお好みの色の設定と、SNSを連携していればアイコンを表示できます。

▼SNSとの連携はこちらで解説しています。

ヘッダーメニュー(グローバルナビ)設定

ヘッダーメニュー(グローバルナビ)の設定手順
  1. マウスホバーエフェクトの種類を選ぶ
  2. ヘッダーメニューの背景色を設定
ヘッダーメニュー(グローバルナビ)の設定手順
  1. マウスホバーエフェクトの種類を選ぶ
  2. ヘッダーメニューの背景色を設定

マウスホバーエフェクトを選択する

メニューにマウスカーソルを合わせた時のエフェクトの種類を選択します。

\クリックで開きます/

エフェクトの種類を見比べる

ヘッダーメニューの背景色

メニューバーの色を設定します。

好きな色に設定したい時は「色を指定する」にチェックを入れると好みの色を指定できます。

\クリックで開きます/

詳しい設定方法を見る

フッターの設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < フッター

設定場所

外観 < カスタマイズ < フッター

ここでは下記2つの設定をしていきます。

ヘッダーの設定の項目
  1. カラー設定
  2. コピーライト設定

カラー設定

フッターの背景色と文字色を設定していきましょう。

うたまる

ウィジェットエリアの設定は後回しにしてOKです。

コピーライト設定

コピーライトは著作権と同じ意味です。

コピーライトの設定内容
  1. ブログ名
  2. ブログ立ち上げ年度
うたまる

必ずしも書く必要はありませんが、念のため設定しておきましょう。

サイドバーの表示設定

サイドバーの表示について設定していきます。

サイドバーの設定内容
  1. サイドバーを表示するページ
  2. サイドバーの表示位置
うたまる

迷ったら下の画像と同じ設定にしておきましょう。

トップページの設定

設定場所

外観 < カスタマイズ < トップページ

設定場所

外観 < カスタマイズ < トップページ

トップページの設定内容
  1. メインビジュアル
  2. 記事スライダー
  3. ピックアップバナー
  4. その他(余白の設定なのでお好みでOKです)
うたまる

時間をかけずに設定していきたい場合はメインビジュアルの設定だけしておきましょう。

メインビジュアル

ここでは2つ設定していきます。

メインビジュアルの設定内容
  1. 画像・動画をアップロードする
  2. 画像・動画の表示設定

画像・動画のアップロード

まずはトップページに表示したい画像や動画をワードプレスにアップロードしていきましょう。

アップロードする画像のサイズは「幅 1500 高さ 600 px」または「幅 1550 高さ 500 px」がおすすめです。

うにちゃ

このサイズって決まってるの?

うたまる

決まってはいないけど、いろいろと試してみた中で一番しっくりくるサイズだったんだよ。

\詳しい解説をみる/

画像のアップロード手順
メインビジュアルの設定手順
  1. 画像や動画を作成する
  2. 画像か動画にチェックを入れる
  3. 画像または動画をアップロードする
手順
画像や動画を作成する

CanvaやIllustratorなどのソフトを使って、好みのデザインを作成しましょう。

もし作成が難しいようなら、O-DANなどで無料の写真をダウンロードして使ってもOKです。

うたまる

こだわりたい場合は、お金はかかりますがココナラで作成してもらうのもおすすめです。

手順
設定画面で画像か動画にチェックを入れる
設定場所

外観 < カスタマイズ < トップページ < メインビジュアル

設定場所

外観 < カスタマイズ < トップページ < メインビジュアル

メインビジュアルの設定画面に移動したら、用意した画像を設定していきましょう。

手順
画像または動画をアップロードする

画像・動画の表示設定

画像・動画がアップロードできたら表示についての設定をしていきましょう。

表示設定の内容
  1. 余白やscrollボタンの表示
  2. 画像の高さを設定
  3. 画像にフィルターをかける

余白・scrollボタンの表示

チェックを入れると下の画像のように表示を変更できます。

画像の高さを設定

高さの数値を変更するとメインビジュアルの縦幅を変更できます。

うにちゃ

数字はいくつに設定したらいいの?

うたまる

あまり大きいと見づらくなってしまうから30~45くらいに設定するのがおすすめだよ。

画像サイズとメインビジュアルの高さのバランスが悪いとサイズがずれて表示されてしまいます。

下記の表のサイズで設定するとバランス良く設定できます。

画像サイズメインビジュアルの高さ
幅 1550 高さ 500 (px)30~32vw
幅 1500 高さ 600 (px)38~40vw
スクロールできます
画像サイズメインビジュアルの高さ
幅 1550 高さ 500 (px)30~32vw
幅 1500 高さ 600 (px)38~40vw

フィルター処理

4つのフィルターとフィルターなしの5つから選択できます。

うたまる

ここは好みの設定でOKですよ!

\クリックで開きます/

フィルターの違いを見比べる

記事スライダー

記事スライダーの設定は、設置するか設置しないかだけ設定しておけばOKです。

うにちゃ

そんなことより記事スライダーってなに?

うたまる

設置するとメインビジュアルの下にスライドしながら記事が表示されるよ。下の画像を見るとわかるかな?

設置の有無以外にも、表示について細かく設定できます。

記事スライダーの細かい設定
  • 記事の並び順
  • タイトルや日付の位置
  • カテゴリーの表示位置
  • 日付の表示設定
  • スライドの枚数や間隔
  • 余白や矢印

細かく設定はできますが、正解はないのでお好みの設定で問題ありません。

うたまる

ちなみに僕のブログは記事スライダーを表示していないよ。

うにちゃ

なんで?動いてるとなんか良い感じじゃない?

うたまる

スライドさせずに表示した方がクリックしてもらいやすいからね。
次の項目の「ピックアップバナー」なら記事を固定して表示できるよ!

うにちゃ

へー!そーなんだ!

ピックアップバナー

ピックアップバナーが表示されている場合に設定できる項目です。

ピックアップバナーには読者に読んでほしい記事やカテゴリーなど、好きなコンテンツを設置できます。

ですが、ブログを立ち上げて間もないときは設定しなくてもOKです。

うにちゃ

いつになったら設定したらいいの?

うたまる

ある程度記事が増えてきたり、絶対に見て欲しいコンテンツができたら設定するといいよ!

ピックアップバナーを表示するには「メニューの設定」から設定できます。

投稿・固定ページの設定

ここでは投稿ページ・固定ページに表示させる細かい設定を行います。

投稿・固定ページの設定
  1. タイトル
  2. アイキャッチ画像
  3. コンテンツのデザイン
  4. 目次
  5. SNSシェアボタン
  6. 記事下エリア
うにちゃ

なんかいっぱいあって大変そうだね。

うたまる

どれも見た目に関する設定だから好きな設定で大丈夫だよ。
ここでは③コンテンツデザインの設定だけやっておこう!

コンテンツのデザイン

見出しのデザインや、テキストリンクにアンダーラインを付けたりと本文中の見た目を変更できます。

ここでは「見出し2〜4」「テキストリンク」の設定だけを行います。

  • 「見出しのキーカラー」
  • 「セクション見出しの設定」
  • 「太字」
うたまる

この3つは初期設定のままでOKです。

見出しのデザイン設定

見出しデザインを選択していきましょう。ブログの雰囲気や好みで選べばOKです。

テキストリンクの設定

チェックを入れるとテキストリンクにアンダーラインをつけられます。

うにちゃ

付けた方がいいの?

うたまる

正直どっちでもいいけど、少しでも目立たせたいなら付けたほうがいいかな!

SNS情報の設定

ここではTwitterやInstagramなど、さまざまなSNSアカウントを登録できます。

ブログに関連するSNSアカウントを持っている場合は必ず設定しておきましょう。

うにちゃ

ブログに関連したアカウントじゃなきゃダメ?

うたまる

SNSでブログの集客をしていくなら、ブログのテーマに合わせた内容のアカウントを作っておいた方がいいよ。

SNSはブログ運営に役立つだけでなく、被リンク獲得効果もあるのでおすすめです。

被リンクについては下記の記事で詳しく解説しています。

SNSリンク設定方法

アカウントのURLを入力するだけで簡単に設定できます。

うにちゃ

URLってどこを見たらわかるかな?

うたまる

一番よく使うTwitterとインスタのURLを確認する方法を解説するね!

TwitterアカウントのURL確認方法

アカウントURLは
https://twitter.com/ユーザー名

当ブログの場合はhttps://twitter.com/BBDesign22がアカウントURLになります。(@は不要です)

InstagramアカウントのURL確認方法

アカウントURLは
https://www.instagram.com/ユーザー名

当ブログの場合はhttps://www.instagram.com/bb.design_22がアカウントURLになります。

ここまで設定すれば設定の大半は完了です。

うにちゃ

あれ?まだ設定してないところがあるけどいいの?

うたまる

ここは必要になった時にだけ設定すればOKだよ。
「メニュー」と「ウィジェット」については別の画面で設定していこうね!

SWELL初期設定のまとめ

この記事では、初めのうちにまとめてやっておく方がいい設定項目について解説してきました。

うにちゃ

設定しなかったところはどうしたらいいの?

うたまる

重要じゃないところは気になった時に設定すればいいから大丈夫だよ。設定は出来るだけ早く済ませて、記事集中した方がいいからね。

うにちゃ

設定は終わったし、記事に集中しまーす!

swell初期設定|完全解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次