アイキャッチ添削企画21人目は
「きゃんさん」です。

よろしくお願いします。
きゃんさんが運営するブログ
「便秘のくすり」では、現役薬剤師のきゃんさんが便秘にお悩みのかたに向けて情報発信をしています。

薬剤師さんからのお話なので信頼性抜群のブログで、とてもためになります。
アイキャッチの作り方については、こちらの記事に詳しくまとめています。

きゃんさんのアイキャッチのお悩みを確認
今回見させていただいたアイキャッチはこちらです。


可愛くてわかりやすいアイキャッチですね!
さっそくですが、アイキャッチを作る時にどんなところで悩みますか?

ありがとうございます!
どこまでの情報をアイキャッチに詰め込むかが悩みどころです。

記事タイトルをそのまま入れるよりも、記事のメリットが伝わる書き方がおすすめです。

記事の内容を反映させるってことですね!

そうですね!タイトルを入れるのが悪いわけではないですが、読者が見て、メリットがありそうだと感じてもらえると良いですね。
アイキャッチのテキストは読者にメリットを感じさせる内容にする
記事の結論を書く必要はありませんが、主張したい部分がわかりやすく伝わると理想的です。
- 読者が読むと得られる未来
- 読むメリット
- 記事内容のポイントなど
上記の内容が、文章と画像で伝わるようにしましょう。

今回の場合では、便秘に効果的なヨーグルトの食べ方は夜のゴールデンタイムということが伝わる内容が良いと思います。
「ヨーグルトを食べる時間」「腸のゴールデンタイム」この辺りを中心にキーワードを考えて作成していきます。

実際に文字入れしてみてしっくりこなかったり、余白がなくなるようであれば、文字内容を見直すイメージです。

余白埋めすぎないように、アイキャッチに入れるワード考えてみます!

記事内容が想像できる単語を活かすようにやってみてください。ちなみにどんな感じのアイキャッチにしたいとかはありますか?

ポップで親しみやすい印象で、なるべくテンプレ化したいと思ってます。

それでしたら、今のアイキャッチのデザインで問題ないので、デザイン自体の変更はしなくても大丈夫ですね!
きゃんさんのアイキャッチ修正

今回はうたまるが作成するのではなく、相談しながらきゃんさんに修正してもらいました。

ちょっと修正してみたんですが、なんだか文字が多いような気がします…。
\クリックで切り替えられます/


たしかに多くなっちゃいましたね。だけど、文字のサイズを変えたり、色を変えてるところは良いですね!

もう少し模索してみます!

「ヨーグルトを食べるなら」
「夜がおすすめ」
「薬剤師が教える腸活」
なんてどうですか?

なるほど!権威性を出してく感じですね!

「薬剤師が教える腸活」のところは背景色を入れて、サブテーマみたいな感じにしても良さそうですね。
\クリックで切り替えられます/


浮き出し→影に変更
「夜」の黄色をヨーグルトの色から抽出してみました!

良い感じになりましたね!文字数があって余白が取りずらいので、全体的に少し文字サイズを小さくしても良いかも。


文字の幅を赤い線の幅に合わせてみてください。この方が余白があるのでバランスが取り易いと思います。
あと、イラストも少し小さくしても良さそうですね。
\クリックで切り替えられます/


小さくして、イラストをスプーン付きに戻してみました!

良いですね!赤い線の間に収まる感じでバランス取ってみてください。少しはみ出しても大丈夫です!


やってみました! なるほど、こうやってバランスとって行くんですね!
\クリックで切り替えられます/


きれいに揃いましたね!こんな感じで揃えていくとバランスが良く見えるんですよ。
人間の目は意外とバランスを正確に見ています。まとまっていないなと感じるときは、どこかが揃っていない場合が多いです。
今回のアイキャッチ添削のように、ラインを引いてバランスを合わせるときれいに揃います。
逆に、合わせるとズレて見えるものがあります。
- 漢字
- 数字
- ひらがな
- カタカナ
- アルファベット
上記のように、文字の種類が違うもの同士の隙間を同じにするとズレて見えます。 揃って見えるように少しズラしながら確認してみてください。

余白作りつつバランスを取る…ですね!ぴったり合わせてもずれて見えるんですね。
1文字消して上下の差を減らしてみました!
\クリックで切り替えられます/


良い感じになりましたね!絶対に全部揃える必要はないので、こことここは揃えて、ここは小さくしようとかってイメージでやるといいですよ。

中央を意識して微調整しました!前よりフラットで優しい印象になった気がします! 文字背景も四角に変更してより揃ってるような気がします。いかがでしょうか?


めちゃくちゃ良いと思います!少しいじってみるとしたら「夜」が浮いてる感じがするので「がおすすめ」の字間を少し広げても良いですね。バランスを見ながらしっくりこなければ今のままでいいと思います!

なるほど!文字間隔!
こんな感じでいかがでしょうか?


良いと思いますよー!かなりまとまりましたね!

ありがとうございます!黄色の偏りを分散させるなら月とヨーグルトを入れ替えた方がいいでしょうか?

月が下にあるのは違和感あるので、上の方がイメージに合うと思いますよ。
色の分散で考えるなら、夜の文字色をネイビー系とかで夜らしくするのもアリかと思います。

なるほど!夜の空の色ですね!そのままだと埋もれてしまうので、白の影付きにしてみました。いかがでしょうか?


いいと思います!ヨーグルトカップの内側の色と同じですか?もし、違うなら合わせるともっとまとまるかもです!

文字色はカップの内側の色を使っていたのですが、カップの中でもより濃いドットがあったので、そちらに変更しました!あと、影をカップの縁と同じ色に変更してみました!


すごくいいと思います!
きゃんさんは元々センスがあるから飲み込みが早くてびっくりです!多分考え方のコツがわかってきてると思うので、今回の要領で作ってみてください。

ありがとうございます!そう言ってもらえると励みになります! 今回の要領を忘れないように活かしていきますね。
きゃんさんアイキャッチ添削のまとめ
今回はきゃんさん自身にアイキャッチを修正してもらいました。
アイキャッチ修正完了

テキストは多すぎても少なすぎてもバランスが悪くなります。
- 余白
- 文字間隔
- 文字サイズ
- 情報量
- カラー
バランスが悪いと感じた場合には、まず上記のどれかを修正していきましょう。
次に意識するのは幅や高さが揃っているか。
今回のアイキャッチ添削のように、ラインを引きながらバランスを修正していくと、まとまりのあるアイキャッチが作れます。

ありがとうございます!今回作成したアイキャッチに合わせて他のも変更していきます。

またなにかわからなかったり、困ったときには気軽に聞いてくださいね!
コメント